close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2022. 09. 10 | 受講生ブログ(高校生)

8月6日の講義

みなさんこんにちは。浦和明けの星女子高等学校の加藤未亜です。

一つ目の講義では、量子アニーリングについて大関先生の講義を受けさせていただきました。

事前の動画で先生がおっしゃっていたことで、学んだことがたくさんありました。まず、大学のどの学部に入らなければならないとかはないということです。自分の将来の夢を一つに絞らずにたくさん持つということはいいことである、研究していくうちに自分のやりたいこと、やるべきことが見えてきて、そこでそれに合った学部に入れば良いのだとしりました。

学校で数学など勉強している上で、なぜこのような勉強をしなければならないかということを考えるよりも、勉強することをゲーム感覚で捉え、モチベーションを維持し、問題を毎日解くことがちからになる、ものだと考えるほうがいいともおっしゃっていました。

量子コンピュータは電子を使うことで省電力になるようにつとめ、他のコンピュータよりも計算速度が早いという特徴がある一方、得意な計算のみ速く苦手な計算はとても遅いです。そこで、得意な計算をもっと見つけることが今後の課題であります。

量子アニーリングでよく取り上げられるのが組合せ最適化問題で、色々な分野で最適化をはかる上で使われます。世界のさまざまな社会問題を量子アニーリングを使って解決に導けることはとても興味深い実験だと思いました。私自身も今回の提出課題にある通り、社会問題を取り上げてその問題解決ができるように最適化していく研究をしてみたいとおもいました。

 

 

 

投稿者 : 浦和明の星女子高等学校


Author

トップへ