close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

ニュース

2023. 04. 14 | お知らせ 募集情報 

YouTube動画のご紹介

ニュース
2023. 05. 29 | 募集情報 

5/29 書類選考中です

ニュース
2023. 06. 02 | お知らせ 

大学案内2024年度入学者用に科学者の卵の記事が掲載

最新情報をさらにチェック
More Information

ニュース 活動ブログ

過去の科学者の卵養成講座についてはこちらをご覧ください 

集え、異能な高校生よ。
創れ、未来の理想社会を。

集え、異能な高校生よ。創れ、未来の理想社会を。

科学者の卵養成講座へ
ようこそ。

「人から教わる」から「自ら体験する」ことで科学者の卵はきっとふ化します。みらい型「科学者の卵養成講座」では、自然科学における最先端の学習体験・実験経験・国際英語力を1年間、継続的に提供します。

「本講座では年間を通じて大学の講義に参加し、知識を得るだけではなく、自らが設定した課題を解決することで、あなたの卓越した理数系能力をさらに伸ばし、国際性を身につけることも目的としています。

さらに詳しく
目的とプログラム概要

3種類の参加方法が
あります。

「自己推薦」「学校推薦」「スカウト」の3種類の参加方法があります。

いずれも高等学校の1年生、2年生(高専生を含む)の方を対象としています。

  • 毎月開催される研究基礎コースの特別講義に出席できることが応募の条件となります。
  • 書類選考によって受講生を決定します。

さらに詳しく
受講生募集要項

対象は科学に興味がある
高校1・2年生。

対象は科学に興味がある高校1・2年生。

科学を見る眼を養う
多彩な講義。

科学を見る眼を養う多彩な講義。

4種類の受講コースが
あります。

みらい型「科学者の卵養成講座」では、毎年100名程度の高校生を募集します。
「研究基礎コース」「研究発展コース」「研究推進コース」「研究重点コース(2年目実施)」に分けて、科学を見る眼を養う講義を実施します。(募集要項参照)

  • 土・日曜日や学校の休校期間で講義や実験を含めた学習を行います。離れていてもオンラインでみんなとつながり、受講できます。
  • 参加費は無料。受講に必要なタブレット等の機器も必要に応じて貸与します。

さらに詳しく
コース概要

トップへ