close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

ニュース

キャノン財団主催 第4回講演会「生物たちの驚きのサイバル戦略」のお知らせ

キヤノン財団は、科学の有用性や社会との関わりに広く社会の皆さんに興味を持ってもらう事を目的として、最新の科学的な研究成果を分かりやすく一般の方へとお伝えする講演会をオンラインで開催します。 動物……

2025(令和7)年度 科学者の卵養成講座ジュニアプログラム受講生の募集を開始しました

小中学生の皆さん、保護者様、教員の皆様     2025(令和7)年度 のジュニアプログラム受講生を募集しています。 科学が大好きな皆さんからのたくさんの応……

ジュニアプログラム2025(令和7)年度生の募集を8月より開始します

小中学生のみなさん、保護者様、教員の皆様     今年度の⼩中学⽣を対象としたジュニアプログラム 2025(令和7)年度生の募集を行います。 受け付け開始は……

高校生プログラム 令和7年度開講式と第1回特別講義を行いました

6月28日、令和7年度「科学者の卵養成講座」(高校生プログラム)の開講式および第1回講座が開催されました。   当日は梅雨の最中とは思えないほどの快晴で、厳しい暑さの中、およそ1……

令和7年度 ひらめき☆ときめきサイエンス 参加者募集 (中学生対象・ 8月4, 5, 6日 3日間開催)

「令和7年度 ひらめき☆ときめきサイエンス 〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」のプログラムとして「エネジョ×LABO : 磁石とコイルで振動発電!」を8月4, 5, 6日の3日間開講します。 ……

ISAP2025の開催について

「ISAP2025 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム」の開催に関するお知らせです。   ISAPは国際機関、政府、企業、NGO、大学生など、各方面から有識者が登壇し、……

ジュニア基礎コース:第7回講座が行われました

青葉山キャンパスの新緑が目に鮮やかな季節になりました。 5月31日、週半ばの陽気とは打って変わった荒天の中、ジュニア基礎コースの第7回講座が行われました。第7回講座は、高嶋 礼詩 先生(総合学術……

R7年度生 受付を終了しました

13日で令和7年度受講生募集を締め切りました。     今年度の自己推薦は、募集人数を大幅に超える多数の皆さんから応募をいただきました。 また、同様に学校推薦に……

【締切延長】自己推薦・学校推薦の締切を5月13日(火)まで延長します

2025年度「科学者の卵養成講座」にお申し込みを検討されている高校生、高校教員、保護者の皆様へ   申込時にWEB入力に慣れていないケースも見られ、申込者の便宜を図るため申し込み……

【締切延長】自己推薦・学校推薦の締切を5月13日(火)まで延長します

2025年度「科学者の卵養成講座」にお申し込みを検討されている高校生、高校教員、保護者の皆様へ   申込時にWEB入力に慣れていないケースも見られ、申込者の便宜を図るため申し込み……

トップへ