close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

よくある質問

高校生プログラム

Q1
どういったプログラムを行うのですか?
Q2
対象となる高校生は?また、講義のレベルは?
Q3
参加する費用はどの程度かかりますか?
Q4
募集人員を越えた際はどうやって選考するのですか?
Q5
どうやって応募申請を行ったらいいのですか?
Q6
発展コースへの選抜はどのように行われますか?
Q7
東北大学に通う日程はどうなりますか? またクラブの大会日程と重なった場合、欠席できますか?
Q8
大学での講義は難しそうだし、英語を話す自信も無いし、不安なのですが応募できますか?
Q9
昨年も受講したのですが、連続して申し込みは可能ですか?
Q10
他大学のグローバルサイエンスキャンパス(GSC)または次世代科学技術チャレンジプログラム(stella)に申し込んでいるのですが、東北大学のプログラムにも申し込みは可能ですか?
Q11
この「科学者の卵養成講座」によって、期待される効果はどんなことですか?
Q12
自宅にオンラインで受講できる自分専用のパソコンがありません。スマートフォンでも受講できますか?

小中学生プログラム

Q1
「科学者の卵養成講座」とはなんですか?
Q2
「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムとはなんですか?
Q3
「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムではどういったプログラムを行うのですか?
Q4
「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムに参加出来る学年は?また、講義・実習のレベルはどの程度ですか?
Q5
参加する費用はどの程度かかりますか?
Q6
募集人員を越えた際はどうやって選考するのですか?
Q7
どうやって応募申請を行ったらいいのですか?
Q8
東北大学に通う日程はどうなりますか? またクラブの大会日程と重なった場合欠席できますか?
Q9
大学での講義や実習は難しそうだし、不安なのですが応募できますか?
Q10
他大学のジュニアドクター塾に申し込んでいるのですが、東北大学のプログラムにも申し込みは可能ですか?
Q11
保護者も講義を見学できますか?

どういったプログラムを行うのですか?

「環境・食料・人口爆発」など21世紀の複合的な問題を解決するためには、様々なアプローチを駆使して新しい科学を切り開く科学者が求められています。また、それをグローバルに研究展開する力も必要とされます。 高校生の頃から実体験や経験を通して学習し、問題発見、解決できる「科学の眼」を養成することが重要だと、私たちは考えています。
当プログラムは、東北大学の理系の全学部・研究科が参画し、高校生であるみなさんの支援にあたります。

<講座概要>

毎月1回の特別講義(研究基礎コース:全員)
研究力と科学力を身につけるため、理系全学部から現役の大学の先生が直接指導。
※令和2年度は、インターネットを利用したオンライン講義形式を予定しています。各講義は1時間程度です。
なかには、将来のノーベル賞候補もいるよ!?
現役大学生や受講生OB/OGとの交流、科学と社会・研究倫理についての講座などサイエンスカフェやサイエンスチャレンジ、留学生との英語交流サロン
科学を目指すみんなで集まろう。外国人だって変な英語を話してる。でも科学への熱い心は一緒。
大学研究室での研究直接指導(研究発展コース:選抜制)
最先端科学を体験するだけでなく、研究室の大学院生と一緒に研究しよう。
高校での研究活動の支援・指導(研究推進コース:学校推薦・トライアウト)
大学の教員からのアドバイスや大学生・大学院生のメンター学生から直接指導が受けられます。

東北大学の理系の各研究科・学部の教員が、高校生の皆さんに直接指導し、最新科学に関する講義や実習を通じて、科学を見る眼を育てます。


対象となる高校生は?また、講義のレベルは?

全国の高等学校(高専を含む)の1、2年生を80名程度募集します。令和4年度は自己推薦で70名、「学校推薦」で20名程度の募集を行います。
「自己推薦」枠では、毎月1~2回、土曜日に開催される「研究基礎コース」に参加できる方 (令和4年度はオンラインまたはオンラインと対面の併用での受講を予定しています)、また、「研究発展コース 」に選抜された際には土、日や学校の休校期間などに開催される集中実習に参加できる方を募集します。「研究発展コース」は、令和4年度も実施予定です。
また、 「学校推薦」枠では、 「研究推進コース」として、高校での研究活動をより高度な内容へと指導・支援しますので、既に研究活動を実施している個人またはグループを募集します。

ともに、「研究基礎コース」での活動に参加して頂きますが、東北大学の教員が最新の科学などをわかりやすく講義します。基礎学力は問いませんが、科学に対する好奇心と意欲は必要です。 詳しい講義内容は開催予定講座一覧をご確認ください。


参加する費用はどの程度かかりますか?

実習を含め参加費用はかかりません。
遠方からの参加でも、大学までの往復交通費は規定に従って補助します。オンラインでの開催時に、参加するの際のPC(タブレット)やWifi環境などの支援を行います。
旅費負担などご不明の点があれば、事務局までお問い合わせください。


募集人員を越えた際はどうやって選考するのですか?

応募者から送っていただいた自己推薦書など応募書類を参考にして、実施委員会の大学教員が選考を行います。
選考結果に関しては、〆切後1,2週間以内に応募者全員に書面にてご連絡差し上げます。


どうやって応募申請を行ったらいいのですか?

自己推薦での応募は、参加を希望する方が、個人で応募してください。 学校推薦での応募は、高校等で既に研究活動をしている人が対象です。指導している先生と相談して応募してください。 詳しい応募方法は受講生募集要項をご確認ください。


発展コースへの選抜はどのように行われますか?

研究基礎コースで実施したレポート課題などの成績を評価して選抜します。


東北大学に通う日程はどうなりますか? またクラブの大会日程と重なった場合欠席できますか?

研究基礎コースの講義は、毎月1~2回土曜日に行います。(今年度の日程案は HPをご覧ください。)
その他、発展コースでの大学研究室での実習は、日曜日や学校の休校期間などに開催いたします。
詳しい日程はそれぞれ、参加者に別途通知します。
クラブ活動などで大会に参加しないといけない場合やカゼなどで欠席したりする場合もあるのは承知しています。欠席する場合などはその都度事務局までお知らせください。

特に、令和4年度は、新型コロナウルス感染症への対応のため、オンラインまたは一部対面を取り入れたハイブリッド型オンライン方式で講義を開催する予定です。遠方の高校生や感染症対応などで東北大学に来られない高校生も受講生として受け入れますので、積極的にご応募ください。


大学での講義は難しそうだし、英語を話す自信も無いし、不安なのですが応募できますか?

この講座は、科学に興味がある人、好奇心の強い人、なんかやってみたい人、いろんな人を募集してます。応募や選抜に当たっても高校などでの成績は一切問いません。
これまで数年間講座を続けてきて、参加した皆さんが大きく変わっていったのを実感しています。(もちろん成績も上がって東北大にもたくさん合格し、「科学者のひよこ」組ができました。)
高校の枠を越えて、科学の夢について語り合ったり、いま大学でどんな研究を行われているか、知りたくありませんか?
講座プログラムの中に、留学生と英語での交流会も計画しています。高校の英語で困っている人も、大歓迎です。英語なんて話せなくても笑顔があれば心は通じます。Enjoy Science!


昨年も受講したのですが、連続して申し込みは可能ですか?

応募できません。ただし、1年目の成績に応じて2年目の「重点コース」生へ選抜いたします。


他大学のグローバルサイエンスキャンパス(GSC)または次世代科学技術チャレンジプログラム(stella)に申し込んでいるのですが、東北大学のプログラムにも申し込みは可能ですか?

申し込みは可能です。また以前に、他大学のGSC講座に参加した経験者でも、申し込みは可能です。ただし、同一年度に複数のGSC講座に参加することは禁止されていますので、他大学のGSC講座を受講する場合は、辞退してください。


この「科学者の卵養成講座」によって、期待される効果はどんなことですか?

世界最先端の研究を行っている東北大学の教育を高校生に提供する事で、「科学の眼」をもつ次世代の君たちが大きく育つことを信じています。


自宅にオンラインで受講できる自分専用のパソコンがありません。スマートフォンでも受講できますか?

講義はできるだけ大きい画面で視聴していただきたいため、スマートフォンではなくPCまたはタブレット端末での視聴をお願いしています。
自宅にオンラインで受講できる自分専用のパソコンがなかったり、インターネット回線が来ていなかったり等、自宅や学校でのオンライン環境に不安がある受講生には、必要なパソコン(PC)、またはタブレット端末(iPad等)の貸与や、Wifiルータ機器の貸与などインターネットへの接続環境の支援を予定しています。

採択の可否にあたっては、オンライン受講準備が出来るかどうかは問いませんので、安心して応募してください。

「科学者の卵養成講座」とはなんですか?

東北⼤学では、⾼校⽣を対象として、⼤学レベルの先端講義や実験・体験を通じて、研究⼒/科学⼒・国際性を⾝につけ、世界で活躍できる科学者の卵を育成する「科学者の卵養成講座」を平成21年度から継続的に実施しています。これまでに1500名を越える高校生が受講し、修了生の中から大学や研究機関の研究者も含め様々な分野で活躍している方々がたくさん出ています。
科学者の卵養成講座では、毎年高校1,2年生を100名規模で募集し、1年間を通じて⼤学レベルの先端講義や討論会、交流会を開催しています。優れた受講⽣は⼤学研究室での実習や海外発表の機会を提供するなど、卓越した探究⼒や理数系能⼒をさらに伸ばし、国際性を⾝につける機会も提供しています。
科学に意欲や関⼼のある⾼校⽣が⾼校の枠を越えて集い、学術学会での発表や論⽂発表、各種科学賞へのチャレンジを通じ、多くの創造的科学⼈材の育成を⽬指し、科学者の卵として未来に⽻ばたく機会を提供しています。


「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムとはなんですか?

これまで⾼校⽣を対象としていた「科学者の卵養成講座」ですが、令和5年度から⼩中学⽣を対象としたジュニアプログラムを開始します。科学に興味を持った小中学生に⾃然科学における最先端の学習体験・実験経験・国際英語⼒を1年から数年にかけ、継続的に提供します。
「⼈から教わる」から「⾃ら体験する」ことで科学者の卵はきっとふ化します。
科学が⼤好きなたくさんの皆さんが参加されることをお待ちしています。


「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムではどういったプログラムを行うのですか?

私たちは、⾃然科学に関する最先端の学習体験や実験など、理科の各分野にとらわれず多くの経験をすることで、様々な問題発見と解決できる「科学の眼」を養成することが出来ると考えています。
 小中学生を対象としたジュニアプログラムでは、毎年10月から翌年8月までをジュニア基礎コースとして毎月1回程度の講座を実施します。東北大学または共同機関の宮城教育大学を開催場所として、物理、化学、生物、地学など様々な分野に関係する実習や講義を行います。また、最初は大学施設などの見学も予定しています。
 1年を通して受講生同士の交流や、大学院生、大学生、高校生など上級生らとも交流をしながら、科学を楽しむ仲間として議論したり相談したりする機会も設ける予定です。
 参加した受講生のみなさんの中から、さらにテーマを見つけて研究を進めるジュニア発展コース(2年目以降、選抜制)も用意しています。東北大学や宮城教育大の教員や大学生らが、皆さんに直接指導し、様々な科学に関する実習を通じて、科学を見る眼を育てます。さらに選抜されれば、早期に高校生プログラムに参加することも可能です。


「科学者の卵養成講座」ジュニアプログラムに参加出来る学年は?また、講義・実習のレベルはどの程度ですか?

ジュニアプログラムでは、小学5年生以上、中学3年生以下の生徒を対象として実施します。全国どこからでも参加可能ですが、毎月1回程度仙台市内で開催される講座に参加出来ることが必要です。参加にかかる交通費等の支援は行いません。
ジュニア基礎コースプログラムでは、大学施設の見学や関連する講義/実習も行います。また物理、化学、生物、地学など様々な分野に関係する実習も実施する予定です。
基礎学力は問いませんが、科学に対する好奇心と意欲は必要です。わからないこと、知らなかったことはどんどん吸収できます。また仲間と協力していけることも大事です。科学についての調査や研究を実施した経験がある方も歓迎です。でも、知らないこと、興味の無いことはやる気がでない方はご遠慮ください。


参加する費用はどの程度かかりますか?

実習を含め参加費用はかかりません。
高校生プログラムでは大学までの往復交通費は規定に従って補助していますが、ジュニアプログラムでは基礎コース生の参加交通費は支援いたしません。
また、開催にあたっては対面形式で行う予定です。オンラインでの対応はジュニア基礎コースでは予定していません。
選抜された後のジュニア発展コースでの対応は、交通費支援やオンライン対応も含め、翌年度お知らせします。
ご不明の点があれば、事務局までお問い合わせください。


募集人員を越えた際はどうやって選考するのですか?

応募する際に、応募者からは自己推薦書などの応募書類を提出していただきます。これを参考にして、実施委員会の大学教員が選考を行います。
選考結果に関しては、〆切後2,3週間以内に応募者全員に書面にてご連絡差し上げます。


どうやって応募申請を行ったらいいのですか?

令和5年度のジュニアコースの応募は、8月初めから9月4日(月)を締め切りとして実施します。詳しい応募方法については「科学者の卵養成講座」ホームページで適宜お知らせします。応募に当たっては、「自己推薦書」に氏名等の必要事項と応募の動機、自己紹介、抱負や興味のある分野などを記載し、PDFファイルにして頂いたものをWEBを経由して送っていただきます。
8月初めに、応募用フォームのアドレスをホームページ上に公開しますので、そこへアクセスして必要事項(氏名、住所など)を入力してください。また同じフォームをつかって、「自己推薦書」のPDFファイルを送っていただきます。
もし、PDFファイルにできない、WEBで送れない場合は、郵送でも受け付けます。(消印の日付にご注意ください。WEB締め切りより早い締め切りになります。)その場合でも氏名、住所などの情報を応募フォームから入力頂ければ助かります。


東北大学に通う日程はどうなりますか? またクラブの大会日程と重なった場合欠席できますか?

ジュニア基礎コースは、10月より毎月1回程度、土曜日に実施します。(今年度の日程案は HPをご覧ください。見学先の予定変更があった場合は、見学内容変更もあります。)
クラブ活動などで大会に参加しないといけない場合やカゼなどで欠席したりする場合もあるのは承知しています。欠席する場合などはその都度事務局までお知らせください。


大学での講義や実習は難しそうだし、不安なのですが応募できますか?

この講座は、科学に興味がある人、好奇心の強い人、なんかやってみたい人、いろんな人を募集してます。応募や選抜に当たっても小学校や中学校での成績は一切問いません。  学校の枠を越えて、科学の夢について語り合ったり、いま大学でどんな研究を行われているか、知りたくありませんか?  また講座プログラムの中では、みなさんのサポート役として大学院生や大学生もメンターとして参加する予定です。わからないことや困ったことがあれば遠慮無く聞いてみてください。


他大学のジュニアドクター塾に申し込んでいるのですが、東北大学のプログラムにも申し込みは可能ですか?

申し込みは可能です。また以前に、他大学のジュニアドクター塾に参加した経験者でも、申し込みは可能です。ただし、同一年度に複数の講座に参加することは禁止されていますので、他大学の講座を受講する場合は、辞退してください。不明の際は事務局までご相談ください。


保護者も講義を見学できますか?

講義室で行う特別講義は保護者様も見学いただけます。ただし、大学関連施設や研究室などで行う実習の回は収容人数の制限の関係でお断りする場合がございます。

トップへ