close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2024. 05. 04 | まちかどサイエンス

ミツバチの分蜂③捕獲成功!編

こんにちは。仙台市立上杉山中学校1年の小林星凛です。昨日(5月3日金曜日)の夕方に帰ってくると前回と同じ位置に分蜂蜂球ができていました。(前回のブログ記事のミツバチの分蜂➁捕獲失敗編もご覧ください。)モミジの木の高さ3m~3m50cmのとても高い場所にあります。ミツバチの軍は、どうやらこの場所で一晩過ごすようです。前回は捕獲に失敗してしまったので、今回は夜のうちに分蜂に備えて準備をしていました。

左の写真は巣箱と自作のランチョンマットを切ったものです。どう使うかは後で説明します。右の写真も自作の網です。長さを測ったところ約2m40cmありました。前回失敗してしまったときは朝10時には飛びったってしまったので、今日は朝6時に起きて強制的に捕獲することにしました。

ミツバチに刺されないように念のため防護服を着ました。今朝6時の気温は14℃でした。

祖父が高さ2mのはしごに乗って、自作の網を慎重に下から近づけます。

バサッという音がして網の中に分蜂蜂球が落ちました。ここから網をひねって女王蜂が出ないようにします。分蜂蜂球が重くて網をひねることが難しく、はしごの上の祖父の足元がぐらぐらしました!慌てて祖父の足を押さたので、なんとか網をひっくり返して、ミツバチを捕獲しました。

どっさり捕れました。この中に女王蜂がいます。

慎重に巣箱の中に入れます。この時、カットしたランチョンマットでさっと蓋をしてミツバチの軍が逃げないようにします。

本物の巣箱の蓋をかぶせたら、ランチョンマットを引き抜きます。

巣箱の蓋をねじでしっかりと留めます。留めたら、ニホンミツバチの軍の入った巣箱の完成です。今回は前回の失敗を生かしてミツバチを捕獲することができたので良かったです。巣箱を引き続き観察し、また報告したいと思います。

 

投稿者 : 仙台市立上杉山通小学校


Author

トップへ