close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2025. 05. 05 | 受講生ブログ(小中学生)

キャップを動かす正体は・・・?

こんにちは。
聖ウルスラ学院英智小中学校6年の中村友馬です。


飲み終わったペットボトルを机の上に置いていた時、
このような現象を見ました。
250505


この現象を見た時、
空気は温められると体積が膨張する性質があることを思い出しました。

空になったペットボトルの中には冷やされた空気が入っていて、
冷蔵庫から出すと空気が温まり始め中の空気の体積が膨張し、
膨張した分の空気がペットボトルから出ようとして
この現象が発生したのではないかと考えます。

一定時間が経過するとこの現象は止まってしまったため、
カタカタと音を立ててキャップを持ち上げながら
空気が外に出てしまったと考えられます。

この現象は室温やペットボトルの種類などでも変わるのかどうか
気になったので今後調べていきたいと思います。

投稿者 : 聖ウルスラ学院英智高等学校


Author

トップへ