close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2025. 10. 22 | 受講生ブログ(小中学生)

水の中でWi-Fiに接続することはできるのだろうか?

こんにちは!

長町中学校1年の渡邊瑛太です。


この前ふと気になって調べてみたことがあります。
それは、「水中でも電波は届くのか」です。

〈仮説〉
水の中でも強度はあまり変わらず、Wi-Fiはつながる。

早速、自分のスマホで試してみよう!
※今回はWi-Fiミレルというアプリで電波強度を0~100で計測しました。

〈実験開始〉
1⃣ 水に入れる前

これが通常です。


2⃣ 入れてすぐ
 
結構弱くなり、13前後までさがった!


3⃣水から出す


強くなっていき、ほぼ元に戻った!


ちなみにルーターにくっつけると… ↓(´ω`↓)コレ
そりゃ強いですよね。
だってルーターにくっつけてるんだもん。
(家じゅうこれだったらいいのに)

〈結果〉
水の中ではWi-Fiの強度が落ちる。
モバイルデータの強度も落ち、接続できなかったこともありました。(写真撮っておけばよかった…)

〈余談〉
音楽を流してみると音が小さくなりました。
しかし、底につけてしまうと容器に振動が伝わりあまり小さくなりませんでした。

〈注意!〉
実際に試す際は自分のスマホが防水になっているか確認してください!
防水性能についてはこちら↗

〈今回の環境〉
・スマホ nubia S 5G
・Wi-Fi Wi-Fi 5
・水温  約22℃
・水深  約11㎝
・水道水

最後まで読んでくれてありがとうございます!

投稿者 : 仙台市立長町中学校


Author

トップへ