close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2024. 07. 17 | 受講生ブログ(高校生)

たまごを経て ①

みなさんこんにちは!そして受講生のほとんどの方にとっては初めましてとなります、仙台市立仙台青陵中等教育学校5年の髙橋大和です。

初回講座からしばらく経ち、第2回講座が今週の土曜日に迫るタイミングでの投稿になってしまいましたが、この場をお借りして前回の講座についての振り返りなどみなさんに共有したいと思います。

 

開講式の日は、午前中に学校で模試があったためバタバタしつつも同じく受講生の友人と会場へ。席に着き緊張する心持ちの中、開講式が始まりました。講座の前半、ガイダンスなどのお話を聞く中で、本講座のOB・OGの方々からのメッセージ、そして講義を受ける上でのアドバイスがとても参考になりました。受講生といういただいた立場、そしてこの講座での貴重な体験をこれからの自分にとって大事なものにしていきたいな、と改めて感じました。

 

その後行われた第1回目の講義は伊藤幸博先生による 「DNAと遺伝子組換え植物」というテーマのものでした。私が特に興味を持つ生物化学分野の内容だったこともあり、事前視聴の講義動画含めとても楽しみながら講義に参加していました。DNAについてはある程度学校の授業で教わるものの、遺伝子組み換えについてはここまで詳しく知る機会がこれまでなかったため、その内容の多くが私にとって未知のお話でした。

 

講義全体の中で興味深い事柄が多くありましたが、その中でも事前視聴の講義動画で説明のあった稲わらをバイオエタノールにしやすくするため遺伝子組み換えにより糖化性を向上させる、という研究が衝撃的に面白いものでした。稲わらから作るバイオエタノールについては、私も学校の課外活動として行う研究で現在取り扱っているテーマであり、遺伝子組み換えという視点での研究もあるのか…と大きな気づきになりました。

また、当日の講義では「イネを用いた有用タンパク質の生成」についての研究のお話がありましたが、コスト削減のための様々なアイデアが込められていて発想のおもしろさに惹かれる内容でした。

 

講義が終わり、グループ内での意見交換へ。こうして色々な学校の方と意見を交わす機会もこの本講座ならではだな、と感じつつも様々な視点の意見に触れられる楽しい時間でした。その後の質問時間ではより多くの意見と圧倒的な挙手数に気圧されつつも伊藤先生と受講生の方とのやり取りを聞く中で良い刺激を得られました。当日は時間内に質問ができなかったためのちにポートフォリオで質問。受講生としては本当に助けになるシステムです。

 

初回の講座が終了。当日中にレポートを完成させようと思ったものの、内容がとても難しくからその日のうちには少ししか書けず… 翌日を使いなんとか完成させる形になってしまいました。20日の第2回講座は特別講義が2つ、レポートも2つ作成することとなるので無事乗り越えられるか不安な部分はありますが、なんとか慣れていきたいと思います。

すべてが初めてとなる初回講座でしたが、次回の講座が楽しみになるとても楽しい時間でした。次回は先述の私の研究に深く関係するバイオ液体燃料についての講義が開かれるということもあり、その日が今はとても待ち遠しいです。受講生のみなさんとは会場でまた会うことになりますが、よろしくお願いします。

 

拙い文章だったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
遅めの投稿になってしまいましたが、受講生の皆さん、先生方、そして事務局の方々、メンターの方々、1年間よろしくお願いします!

 

◎補足となりますが、今回のアイキャッチの画像は私の祖父母が在住する宮城県内の大崎市、鬼首(おにこうべ) 地区で撮影した写真です。地形や植生などで面白い点が多くある地域ですので、そちらについてもまちかどサイエンスの方で定期的に投稿していきたいと思っています。

投稿者 : 仙台市立仙台青陵中等教育学校


Author

トップへ