初めまして!やっとブログを投稿できた山形県立米沢興譲館高等学校の末野莉子です。書こう、書こうと思っていたらいつの間にかこんな時期に!歳月人を待たずですね…このブログでは講義を通して感じたことをメインに、私が日常で見つけた科学なども皆さんに共有できたらいいなと思います。これから頑張りますのでよろしくお願いします。
最初なので簡単に自己紹介をさせていただきます。部活はCSSC(コアスーパーサイエンスクラブ)という科学部のような部に所属しています。今は主にサンショウウオの研究をしています。サムネイルの写真がサンショウウオの幼生です。このなんとも言えない表情と小さなおててがかわいいんです!このとっても愛らしいサンショウウオですが何かに似ていませんか?ピンク色でお顔のまわりにひらひらがついている…そう!ウーパールーパーです!実はウーパールーパーはメキシコサンショウウオと言ってサンショウウオの一種なんです。ご存じでしたか?サンショウウオの幼生はある程度成長するまで水中で過ごすのですが、成体になると陸地に上がってしまうのでなかなかお目にかかれません…。サンショウウオ見たことあるよという方がいたらぜひ教えてください!!
さて、無駄話はこれぐらいにしてメインである前回の講義の振り返りをしようと思います。第2回目の講義では渡辺先生から自家不和合性、金田先生から素粒子について講義をしていただきました。自家不和合性の植物の子孫を強くするために他種の花粉しか受け付けない性質には驚きました。また、花弁の大きさや花粉の匂いも蜂さんを引き寄せるためのものだと初めて知りました。植物が子孫を残すためにこんなに頑張っていることを知って植物を見る目が変わりました。今まで花を見てもきれいだなと思うだけでしたが、これからはこいつら頑張ってるなぁ!と思うようにします。なんか上から目線ですね…すみません…。
素粒子については完全なる予習不足でした。講義の内容が理解できず、他の受講生とディスカッションするときは話についていけませんでした。しっかり予習をしておけばもっと有意義な時間を過ごせたと思います。予習の大切さを身に染みて感じました。
前回の講義は初の対面形式で他の受講生との活発な交流をすることができ、とても楽しかったです。まだまだ暑い日が続きます。皆さん無理をせず体調に気を付けてお過ごしください。
最後まで読んでくださりありがとうございます。ではまた!
投稿者 : 山形県立米沢興譲館高等学校