close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2025. 06. 29 | 受講生ブログ(高校生)

科学者の卵養成講座、初の講義!

皆さん初めまして!栃木県立矢板東高等学校2年の牧野蒼空です。先日初の科学者の卵養成講座に参加しました。実は仙台どころか宮城に来るのも初めてで、ドキドキしながら電車と新幹線を乗り継ぎ東北大まで2時間かけて向かい、待ちに待った開講式が始まりました!

 

開講式で聞いた話の中でやはり印象に残ったことはOB、OGの方々のお話と特別講義です。OB、OGの方々のお話を聞く限りではやはり学習意欲が大事なのかなと。皆さんの研究でも自分のやりたいことを深めるような形で自分もああいった研究をしてみたいな〜と強く思いました。

 

そしてかなり楽しみにしていた特別講義。DNAや遺伝子についての話は高校の生物基礎で多少やった程度で「なーんも分からん」みたいな状態になることを覚悟していましたがとても分かりやすい講義で為になるお話ばかりでした。グループディスカッションでは自分では思いつかなかったような考えもあり、特に「タンパク質なら大豆の方がとれそう」という考え方は、その手があったか!と思わせてくれるものでした。

 

1回目のレポートも終え、これからイングリッシュレッスン等で忙しくなるような気もしますが、同時にこれは自分の大きな成長の機会になりそうだと期待しています。自分は人と話すのがあまり得意な方ではないのでそこを克服出来れば…と思う第1回目の講義でした。

 

それとどうでもいい話ですが帰りに飲んだずんだシェイクが美味しかったです。仙台っていい所ですね〜

投稿者:栃木県立矢板東高等学校 2年 牧野蒼空

 

投稿者 : 栃木県立矢板東高等学校


Author

トップへ