close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

地震×情報コンテスト

こんにちは!長岡高等学校1年の髙橋花音です。かなり遅くなってしまいましたが8月23日に開催された地震×情報コンテストのブログを書いていこうと思います。 私は発表はせず聴講側として発表を聞いていた……

第四回講義を終えて

こんばんは!!新潟県立長岡高等学校理数科1年の髙橋花音です! 時速320kmで移動しながら第四回講義のブログを軽く書いていこうと思います。 今回の講義は「国内資源の循環を考える〜バイオ液体……

第3回講義を終えて

こんにちは!長岡高校1年の髙橋花音です。今回は「第3回講義を終えて」というテーマで活動ブログを書いていこうと思います。 第3回講義では、5名の先生方による講演とグループディスカッションが行われま……

花火と科学

みなさんこんにちは!長岡高校1年の髙橋花音です!先日、近所で長岡まつり大花火大会が開催されたので、「花火と科学」をテーマにまちかどサイエンスを書いていこうと思います!(自分ばかり投稿していることに少々……

第2回講義を終えて

こんにちは!長岡高校1年の髙橋花音です。暑い中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は新潟県から参加しているのですが、実は新潟県から宮城県まで直通の新幹線が無いんです、、、なので毎回大宮という埼玉県の……

アサガオの花の色と遺伝子多様性

長岡高校1年の髙橋花音です!こんにちは!今日自転車を走らせていると、川の近くで野生の(?)アサガオを見つけました!個人的には野生のアサガオやユウガオは結構珍しい上、小学生の頃より数も減っているなぁと思……

アゲハ蝶の擬態

長岡高校1年の髙橋花音です。こんにちは!突然ですが、自宅のライムの木にアゲハ蝶の蛹が擬態していたのでその写真をアップロードします!(ドアップなので虫苦手な方は要注意です、、)写真で見ると分かり易いので……

卵より

皆さんこんにちは!新潟県立長岡高等学校2年の眞貝宗希です。かなり遅くなってしまいましたが、初めてブログを投稿します。今回は先日開催された地震測地データ活用アイデアコンテストに参加した感想を書いていきた……

宇宙を見上げる卵より⑤

こんにちは。新潟県立長岡高校の米坂羚です。前回に引き続き、講義の感想を書いていきます。 10月7日の第5回講義も前回と同様オンラインのみの参加でした。今回は感染症(コロナ&インフルエンザのダブル……

宇宙を見上げる卵より④

皆さん、お久しぶりです。新潟県立長岡高校の米坂羚です。 第4回講義の後だいぶ時間が空いてしまいましたが、感想を書きます。 前回、前置きが長いという指摘が(家族から)あったので残念ではありま……

宇宙を見上げる卵より②③

こんにちは。新潟県立長岡高校の米坂羚です。 夏休みも終盤に差し掛かりようやくまとまった時間が取れるようになったのでこうしてブログを書いている次第です。   今月2・3日に長……

宇宙を見上げる卵より①

初めまして!新潟県長岡高校の米坂羚です。 本校は山本五十六の出身校であり、玄関前には東郷平八郎のお手植えの木があります(アイキャッチ写真右奥)。レンガの門を見ても歴史を感じます。 新潟県長……


Author

トップへ