close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

2/4の講義

こんにちは。 浦和明の星女子高等学校一年の加藤未亜です。 今回は、特別講義としてご講義を受けました。 自分が興味のあることをどのようにして深掘りしていくのか、また、研究とは、研究者と……

エダナナフシのフシギな魅力

皆さんこんにちは、山形県立山形西高等学校の鈴木夢菜です。 私は小さい頃から生き物が大好きで、高校では色々な生き物に触れることができる「放課後実験倶楽部」に入りました。また、エダナナフシの可愛さに……

八戸市の積雪

こんにちは。八戸聖ウルスラ学院高等学校1年川口修治です。1月後半からの寒波や大雪で大変だと思います。私の住んでいる八戸市は青森県の中で比較的雪の少ないエリアです。差が大きいところだと、降雪量が青森市の……

あけましておめでとうございます。

はじめまして。盛岡中央高等学校の中屋翔陽です。 ちょうど今は2023年が始まったとこなので、目標の立て方について書いてみようと思います。   皆さんは新年の目標をもう立てら……

TAMAGO⑤

こんにちは、八戸聖ウルスラ学院高等学校1年の川口修治です。今回は第7回講義について振り返りたいと思います。 当日は天気に恵まれ地下鉄青葉山駅からの道のりはとても楽に感じられました。ただ、仙台駅や……

Unlimited Dreamer~夢追うたまご~ 第7回

こんにちは。秋田県立大館鳳鳴高等学校1年の飯塚凜人です。秋田県大館市では、町はすっかり雪景色となりました。2022年も沢山の出来事がありましたが、科学者の卵の受講生として様々な分野の科学に触れることが……

液漏れ発生!!

こんにちは。宮城県富谷高校2年安倍魁星です。先日、アラーム時計がうまく機能しなかったのでどうしたんだろうと調べると、液漏れが発生していました。 [gallery link="none" size……

あの高級食材を宮城県で収穫⁉

こんにちは。仙台二高1年の小林虹湖です。 みなさんは寒くなってきたこの時期に宮城県内で収穫できる高級食材があることをご存じですか。 ジャーン!!これらが何か分かる方はいますか? ……

卵の奮闘No.3

こんにちは。宮城県富谷高校2年安倍魁星です。12月に入り、寒くなってきましたね。定期考査も終わり、修学旅行や冬休みが控えているので存分に味わいながら、科学に対する興味・関心も衰えることなく続けていきま……

Unlimited Dreamer~夢追うたまご~ 第6回

こんにちは!秋田県立大館鳳鳴高等学校の飯塚凜人です。僕が住む大館市は、今日(11月30日)の午後から初雪が降る予報となっています。つい先日まで11月とは思えない温暖な日々が続いていたため、突然の季節感……


Author

トップへ