2022. 11. 30 |
こんにちは!秋田県立大館鳳鳴高等学校の飯塚凜人です。僕が住む大館市は、今日(11月30日)の午後から初雪が降る予報となっています。つい先日まで11月とは思えない温暖な日々が続いていたため、突然の季節感……
2022. 11. 16 |
こんにちは。八戸聖ウルスラ学院高等学校1年の川口修治です。遅くなりましたが、第5、6回の講義を振り返りたいと思います。 現地とオンラインのハイブリット形式での講義でした。実際に東北大学に行くこと……
2022. 11. 14 |
みなさん初めまして!静岡県立韮山高等学校2年の梅原萌瑠(うめはら めろ)です。 遅ればせながら、対面講義をきっかけにブログを書き始めてみようと思います。 ドキドキしながら科学者の卵の自己推……
2022. 11. 13 |
お久しぶりです。国府台女子学院2年の家本康ゆにです。やはり怠け者なので2回で更新をストップしてしまいました。。 今は第6回目の講義を終えて帰りの新幹線の中でブログを書いています。 今回も対……
2022. 11. 04 |
第5回!プラズマの巻。 みなさん、こんにちは。一関第一の菊池涼汰と申します。 しばらく受講生ブログを更新していなかったですが、今回以降どんどん更新していく心算です! ……
2022. 10. 16 |
こんにちは。八戸聖ウルスラ学院高等学校1年の川口修治です。第3・4回のオンライン講義を振り返りたいと思います。 第3回は、久利先生の防災と、大関先生の量子アニーリングについての講義でした。 ……
2022. 10. 10 |
こんにちは!秋田県立大館鳳鳴高等学校1年の飯塚凜人です。講義は早くも5回目を迎え、時間があっという間に過ぎていくことに仰天している毎日です!日々の時間を大切にし、1日1歩ずつでも成……
2022. 10. 02 |
こんにちは。富谷高校2年安倍魁星です。定期テストも終わりゆっくりできる時間が増えたので、この記事を投稿します。今回は第4回の講義とNatureグループの発表会について話します。 ……