close

メニューMENU

TOPページに戻る
J.of Science EGGS 東北大学基金へのご協力のお願い 探求型 科学者の卵

活動ブログ

イソヒヨドリの謎

こんにちは、東北学院高校の矢口智也です。12月を前に特に朝は冷え込み、冬らしくなってきました。体調にお気をつけてお過ごしください。 今回のまちかどサイエンスは、ある鳥についてです。皆さんは、「イ……

サイエンスチャレンジ!

はじめまして、東洋大学附属牛久高等学校1年の玉本大悟です。   今回は「サイエンスチャレンジ」についてです。 まず、サイエンスチャレンジとは何かというと、第6回講義の午前中……

ケンポナシを知っていますか?

皆さんこんにちは。はじめまして。米沢興譲館高等学校1年の庄司朗です。 突然ですが、ケンポナシという木をご存知ですか? ケンポナシは北海道(奥尻島)、本州、四国及び九州に分布するクロウメモド……

朝はどのコップを使うべき?

皆さん、はじめまして。 聖ウルスラ学院英智小・中学校5年の中村友馬です。 寒い朝に、温かい飲み物を美味しく感じる季節になりました。 せっかく作った温かい飲み物が熱すぎて飲めず、 少し冷めて……

自動運転バスはもう、すぐそこに!?

どうもこんばんは。今日も田邉幸喜です。 今日は、自動運転バスの客乗せ実験とのことで、ぼくも、もちろん朝早くから並び乗ってまいりました。 まずは自動運転について説明します。自動運転には「レベ……

鉛筆がとけた⁉ 

[caption id="attachment_2983" align="alignnone" width="169"] 241020170150125[/caption] 皆さん、はじめまして……

コーヒードリップの水面の様子

[video width="1280" height="720" mp4="https://mirai-eggs.org/wp-content/uploads/2024/10/172882067450……

角田宇宙センター 一般公開に科学者の卵参上!!

どうも初めまして。仙台青陵の田邉幸喜です。 今日は年に一度のレアイベント、角田宇宙センターの一般公開に行ってきました。僕はイの一番に宇宙食の試食コーナーに向かいました。そこではパンの試食をしたの……

稲刈りの時期の田んぼにサギが集まるのは何故か

こんにちは、東北学院高等学校の矢口智也です。10月になってから少し前までの暑さは和らぎ、ようやく秋の陽気に包まれ始めています。   さて、今回は「コメ」と「鳥」に関するまちかどサ……

今までの振り返り…

初めまして、こんにちは。東北学院高等学校1年の多田健一郎です。このブログの投稿を長く後回しにしてしまったことをものすごく後悔しているので、せめて今からでも各講義について振り返っていこうと思います(第4……


Author

トップへ