2025. 09. 10 | 受講生ブログ(小中学生)
皆さんこんにちは。仙台二華中学校の正宗藍です。 9月6日の研究発表会では、仲間の皆さんの研究発表を聞いてとても勉強になりました。不思議なことに「結果はうまくいきませんでした」という発表のほうが心……
2025. 09. 10 | まちかどサイエンス
こんにちは。A-014淑徳与野高校の大西悠凜です。 この夏休みに二泊三日で福島県北塩原村を訪れ、きゅうりの収穫を手伝いました。その体験を、はじめての「まちかどサイエンス」として記します。 農学……
2025. 09. 07 | まちかどサイエンス
はじめまして!東北学院高等学校2年の谷本柊です。 今回は、不思議で面白い「スケルトン卵」について紹介します。 スケルトン卵とは... フツーの卵。しかし、酢に入れ……
2025. 09. 05 | まちかどサイエンス
青森県立青森高等学校2年の國分せいらです。 先日、部活中に学校内でオニヤンマを見つけました😊最初はオニヤンマくん(虫除けグッズ)だと思っていましたが本物でした。近づいても全然動かなくて大……
2025. 09. 05 | まちかどサイエンス
先日、京都大学で原子核物理の実験をなさっている、関口仁子先生の三体核力の講義を受けて、感銘を受けたとともに、帰り道に気さくに話しかけてくださっただけでなく激励の言葉も頂き、すっかり先生に陶酔してしまっ……
2025. 08. 26 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは! 福島県立福島高等学校1年の加藤凜朗です。 かなり日が空いてしまいましたが、科学者の卵養成講座第3回を受講したのでその感想を書きたいと思います。 今回は、日本学術会議とのコラボ……
2025. 08. 20 | まちかどサイエンス
※セスジスズメの幼虫の写真や動画が含まれています。苦手な方は閲覧にご注意ください。 皆様ごきげんよう。仙台白百合学園高等学校II年の石橋楓です。 庭の草むらで遊んでいたら、大きなセスジスズ……
2025. 08. 16 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは、宮城県仙台二華高等学校1年の正宗凛久です。8月も半ばに差し掛かり、暑い夏が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、ロジカルスピーキングのレッスンを半分……
2025. 08. 09 | 受講生ブログ(高校生)
皆様ごきげんよう!仙台白百合学園高等学校の石橋楓です。第三回の講座が本当に素晴らしく今も興奮が冷めないくらいなのでブログを書いてみようと思いました。拙い文章ですが私の熱意と気合いが伝わると嬉しいです。……