2025. 10. 14 | まちかどサイエンス
こんにちは。東北学院高等学校2年の谷本柊です。 皆さんはガラスとプラスチック、どちらが環境に優しいと思いますか?? 最近、我が家のお酢やポン酢の容器がビンからプラスチック容器に代わ……
2025. 10. 10 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは!新潟県立長岡高等学校1年の髙橋花音です!今回は「第5回講義に向けて」というテーマでブログを書きたいと思います。 ○雑談 私の通っている学校では先週ようやく中間考査が終了しました……
2025. 09. 28 | まちかどサイエンス
皆さんこんにちは!山形県立酒田東高等学校の佐藤謙司郎です。偶々YouTubeで見たPXE(弾性線維性仮性黄色腫)について皆さんに知ってほしいと思い、記していきたいと思います。(今回初めての投稿なので稚……
2025. 09. 24 | まちかどサイエンス
皆様ごきげんよう、仙台白百合学園高等学校の石橋楓(ふう)です。先日、NHKのニュースで驚くべき話題を見つけました。NASAが火星で微生物の痕跡を発見した可能性を発表したのです。2025年9月10日の『……
2025. 09. 24 | まちかどサイエンス
皆様ごきげんよう!仙台白百合学園高等学校の石橋楓です。 庭の倒木に生えていたクジラタケを見つけました。クジラタケの学名はTrametes orientalisで、サルノコシカケ科シロアミタケ属に……
2025. 09. 16 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは!宮城県仙台二華高等学校1年の正宗凛久です。 先日、科学者の卵養成講座第4回がありました。今回は特に印象に残った二つのポイントを書きたいと思います。 余談です……
2025. 09. 16 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは!長岡高等学校1年の髙橋花音です。かなり遅くなってしまいましたが8月23日に開催された地震×情報コンテストのブログを書いていこうと思います。 私は発表はせず聴講側として発表を聞いていた……
2025. 09. 15 | 受講生ブログ(高校生)
おはようございます。宮城県古川黎明高等学校1年の千葉隆杜です。いや〜暑いですねぇ。第4回講座の当日は私が東北大学へ通い始めてから初めての雨(事情により2年ほど前から周辺に通っています!普通の傘を持とう……
2025. 09. 15 | 受講生ブログ(高校生)
こんにちは! 福島県立福島高等学校1年の加藤凜朗です。 科学者の卵養成講座第4回を受講したので、その感想を書かせていただきます。 前回まではかなり日が空いてからの投稿でしたが、少し慣れてき……